診療情報管理士はやめとけ!求人が少ないし正当な評価ももらえない!

当ページのリンクには広告が含まれています。

ヤフー知恵袋を見ていると、診療情報管理士を目指そうか悩んでいる高校生の質問がありました。

診療情報管理士を目指そうか考えているが、求人や給与の少なさを知り、悩んでいるようです。

高校3年生です。医療事務か診療情報管理士か、悩んでいます。
小学校の頃から 医療系の仕事に就きたい、病院で働きたいと思ってきました。

(中略)
自分には人と接する事よりも、PCに向かって黙々と作業をする、事務系の仕事が向いているのかと思いました。

(中略)

ぼんやりと、医療事務がいいかなと考えていたのですが
調べてみると 診療情報管理士という仕事がある事を知りました。

(中略)

ですが調べてみると、診療情報管理士はあまり世に浸透していなく、求人も少ない 給料も安い、とありました。

引用元:https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12176521547

結論は、「希望の仕事ができるか分からないから診療情報管理士はやめとけ」です。

本来であれば、診療情報管理士は、診療の記録をもとに、医療の質の向上や病院経営管理に関わる重要な仕事です。

しかしながら、質問者さんが書いているとおり、まだ認知度が低く、求人が少ない状況です。

ですので、例え診療情報管理士の資格をとっても、希望する職につけるかどうかわかりません。

もし、診療情報管理士の職についても、病院内での認知度の低さから、関係のない仕事をさせられたり、正当な評価をもらえない可能性もあります。

ですので、診療情報管理士を目指しても希望の仕事ができるとは限らないと考えています。

目次

そもそも診療情報管理士の職につけないかもしれない

診療情報管理士を目指す人は、最初からその職につけない可能性があることを認識しておく必要があります。

採用人数が限られているため、就職が難しい職種だからです。

具体的な理由は以下の通りです。

  • 医療機関に限られた勤務先
  • 採用人数が少なめ
  • 病院によっては非常勤職しかない
  • 新卒者の採用は限定的

まず、勤務先が病院や診療所など医療機関に限定されるため、選択肢が限られてしまいます。

退院患者さん2,000名につき1名の担当者の配置が望ましいとされているそうですので、病院の規模によっては、診療情報管理士の採用人数が少ないことも考えられます。

病院機能評価の基準では、退院患者さん2,000名につき1名の担当者の配置が望ましいとされています。具体的な業務内容は、電子カルテにおける運用整備や院内研修、診療記録に含まれている情報の収集・分類・加工・解析などを行います。

引用元:https://www.wch.opho.jp/hospital/department/job/job05.html#:~:text=%E7%97%85%E9%99%A2%E6%A9%9F%E8%83%BD%E8%A9%95%E4%BE%A1%E3%81%AE%E5%9F%BA%E6%BA%96,%E8%A7%A3%E6%9E%90%E3%81%AA%E3%81%A9%E3%82%92%E8%A1%8C%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82

既に診療情報管理士が十分いる職場であれば、求人が期待できないでしょう。

また、診療情報管理士は比較的新しい資格ですので、定年退職で診療情報管理士の枠が空くことも期待しにくいです。

さらに言うと、診療情報管理の業務経験が必須とされることが少なくありません。

経験者採用が中心となるため、新卒者では就職が難しい面があります。

実際、診療情報管理士認定者は2022年時点で43,000人を超えているそうですが、実務者は1割にも満たないという話もあります。

せっかく資格をとっても、診療情報管理士として希望の仕事につけるかどうかは不明です。

診療情報管理士は正当な評価をしてもらいにくい

診療情報管理士は医療現場で重要な役割を担っているにもかかわらず、正当な評価を受けにくい職種であると言わざるを得ません。

その理由は以下のようなことが挙げられます。

  • 医療従事者の中でも知名度が低い
  • 業務内容が見えにくい裏方業務である
  • 医師や看護師ほど医療の中核を担っていないと認識されがち

診療情報管理士の仕事は、診療記録の管理や病名コード化、DPCデータの分析など、医療従事者には欠かせない業務を行っています。

しかし、一般の患者からは看えにくい裏方業務であり、存在自体が認知されていないのが実情です。

人によっては「データ整理の専門家」「パソコンの専門家」とスタッフに認識されており、関係のないデータ整理やパソコン作業をさせられたりすることもあるようです。

また、医師や看護師と比較すると、医療現場の中核を担う職種ではないと見なされがちです。

診療情報管理士自体が比較的新しい資格であり、社会的な知名度が低いことも一因でしょう。

診療情報管理士として専門的な仕事をしたいと思っても、周りのスタッフに正当な評価をしてもらえない可能性があります。

希望の仕事ができるか分からないから診療情報管理士はやめとけ」と言わざるを得ません。

まとめ:希望の仕事ができるか分からないから診療情報管理士はやめとけ

希望の仕事ができるか分からないから診療情報管理士はやめとけ」という結論になりました。

診療情報管理士自体は、医療現場を裏で支える重要な役割だと思います。

一方で、診療情報管理士の資格取得者に対して、十分な求人があるとはいえない状況です。

何とか、診療情報管理士として就職できたとしても、周りのスタッフが正当な評価をしてくれるか分かりません

こういった点から、がんばって診療情報管理士になっても、希望の仕事ができるかどうかは分からないので、「やめとけ」と言わざるを得ません。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次